余市10年 飲んだぜ!
公開日:
:
ジャパニーズ Japanese 1, 余市と宮城峡
余市だよ!10年!
ええっと、15年をやったので。
ニッカの力強いほう。(穏やかなのは宮城峡)
15年美味いと書きましたがこっちも十分おいしいですよ?
こちらは燻製系統のスモーキーさ、力強さ、ベースの強さが目立ちます。
甘さは多少で、でもかえって引き立てられるというカンジ。
潮っぽさもあるかな。
余市10年は10年のよさがあります。15年はもっと丸くて広がるイメージ。12年は中間的な印象があるので、個別でとりあげるのはどうしようかしら。
あ、年数表記がないやつはどうしてもそれなりだと思いマス
価格は6000円当たりだと思ってましたが、やはりプレミア価格。。
<個人的評価>:1.積極的にリピートしたい
![]() アサヒ ニッカ シングルモルト ウイスキー 余市 10年 45度 700ml (箱なし)【あす楽_土曜営業… |
関連記事
-
-
イチローズモルト モルト&グレーン ホワイトラベル 飲んだぜ!
イチローズモルト! 頑張って! 色はやや薄めで、口当たりはさわやか。後味は穀物の甘さが目立って
-
-
サントリーローヤル飲んだぜ!(suntory royal)
サントリーのローヤル!かつてのフラグシップだそうです。現在のお値段は最安で2000円台で3000円台
-
-
結局、おススメのウイスキーって何なのよ?<スコッチ・ジャパニーズ編>
ラム酒よりウイスキーはブランド多いし、同ブランドでもシリーズが多いしわけわかんねえ。比較対象が多すぎ
-
-
竹鶴PURE MALT (無印)飲んだぜ!
竹鶴!シリーズのスタンダードで一番安いもの。 ウイスキーについてコメントするならこの辺からも行かな
-
-
ニッカ カフェグレーン 飲んだぜ!(NIKKA CAFFEY GRAIN)
ニッカのカフェグレーン!あえての旧式の蒸留器を使用して香りがでてるんだそうです。カフェさんが作った器
-
-
ニッカカフェモルト飲んだぜ!(NIKKA CAFFEY MALT)
ニッカカフェモルト!ニッカカフェグレーンのときにも書きましたが、カフェさんが作った蒸留器を使ったとい
-
-
宮城峡 15年飲んだぜ!
宮城峡の15年!ニッカのまろやかな方!(力強いのは余市のほう)で、終売予定。 宮城峡シリーズは基本
-
-
余市15年 飲んだぜ!
余市だよ!15年! ええっと、まず初めに!美味しい!です! 余市10も12も美味しいですが、15
-
-
山崎12年 飲んだぜ!(yamazaki 12years)
山崎!年数付の高いほう!サントリー! サントリーの山崎です。有名です。 国内産で、そこそこ高いけ
-
-
余市20年 飲んだぜ!
余市の20年!さよならシリーズのボスです。 余市は15年から様変わりします。丸さ円熟さが全面にでて
- PREV
- 余市・宮城峡 終売とリニューアル
- NEXT
- 宮城峡 15年飲んだぜ!