ニッカカフェモルト飲んだぜ!(NIKKA CAFFEY MALT)
公開日:
:
ジャパニーズ Japanese 1
ニッカカフェモルト!ニッカカフェグレーンのときにも書きましたが、カフェさんが作った蒸留器を使ったということで、コーヒーとは関係ありません。でも、ちょっとコーヒーを連想するような風味があるんだよね。
ニッカカフェグレーンのときの感想が「こういう口当たりのラムあるよね」というものでした。カフェモルトもやっぱりそんな感じ。甘さと香ばしさとちょっとした酸味。
カフェさんの蒸留器の効果ということですね。
カフェグレーンより穀物らしい味の濃さ、香ばしさは強いし、熟成感もある。
色んな味の要素が混合しきるその直前、そんな美味しさです。カフェモルトとカフェグレーンは材料は異なるものの、同じような雰囲気でラム好きならどっちもお勧め。ニッカですが、店頭にはあったりなかったりかな。5000円くらい。
<個人的評価>:1.積極的にリピートしたい
![]() ニッカ カフェモルト 45度 700ml あす楽
|
関連記事
-
-
フロム・ザ・バレル 飲んだぜ!
フロム・ザ・バレル! ラム好きから入ったウイスキーの紹介記事一つ目はニッカのフロムザバレルです。知
-
-
宮城峡 15年飲んだぜ!
宮城峡の15年!ニッカのまろやかな方!(力強いのは余市のほう)で、終売予定。 宮城峡シリーズは基本
-
-
ニッカ カフェグレーン 飲んだぜ!(NIKKA CAFFEY GRAIN)
ニッカのカフェグレーン!あえての旧式の蒸留器を使用して香りがでてるんだそうです。カフェさんが作った器
-
-
山崎12年 飲んだぜ!(yamazaki 12years)
山崎!年数付の高いほう!サントリー! サントリーの山崎です。有名です。 国内産で、そこそこ高いけ
-
-
結局、おススメのウイスキーって何なのよ?<スコッチ・ジャパニーズ編>
ラム酒よりウイスキーはブランド多いし、同ブランドでもシリーズが多いしわけわかんねえ。比較対象が多すぎ
-
-
サントリーローヤル飲んだぜ!(suntory royal)
サントリーのローヤル!かつてのフラグシップだそうです。現在のお値段は最安で2000円台で3000円台
-
-
余市15年 飲んだぜ!
余市だよ!15年! ええっと、まず初めに!美味しい!です! 余市10も12も美味しいですが、15
-
-
竹鶴PURE MALT (無印)飲んだぜ!
竹鶴!シリーズのスタンダードで一番安いもの。 ウイスキーについてコメントするならこの辺からも行かな
-
-
宮城峡12年 飲んだぜ!
宮城峡!12年! ニッカのまろやかのほう!(力強いほうは余市) 宮城峡は年数表記なし(ノンエイジ
-
-
サントリーオールド飲んだぜ!(suntory old)
サントリーオールド!ダルマボトルですね。サントリー連続ですがメジャーなので取り上げます。 香りは強